top of page

![]() | ![]() |
---|


川崎大師伝統の味わい手作り飴

評判堂とは
有限会社評判堂本店
お買い求めはこちら
とん とん とん 飴切りの
川崎大師伝統の味わい手作り飴
飴切りの威勢良い音に引寄せられて
評判屋の始まりは江戸の文久2年。
初代の万吉が菓子屋を営み、明治4年に現社長の父(江守啓介)の祖父善吉がお店を広げ、味がおいしいと評判で、親しみ込めて「ひょうばんや」と呼ばれるようになりました。
戦後は「評判堂」で、初詣で賑わう川崎大師の門前の入口で営業しております。味と素材にこだわり、日本一味の良い飴屋をめざして、今日も「とんとん」飴切りしながらお客様をお待ちしております。

老舗の飴屋「評判堂」

京急大師線
川崎大師駅
徒歩7分

飴の老舗 評判堂の最新情報はこちら!

お買い求めはこちら
最新情報はこちら

老舗の飴屋 評判堂の
商品・サービス

元祖せき止め飴
水飴を材料としてよりすぐった漢方を吟味し作られた当店オリジナル商品

クール せき止め飴
おなじみのせき止めにハッカの結晶を入れた商品

とんとん さらし飴
たんきり飴として親しまれている

大師銘菓ミックス飴
黒飴・梅飴・はちみつ飴・抹茶飴・ごま飴・落花生飴・黄金糖飴・ニッキ飴・クールせき止め飴

おみくじせんべい
手で折り曲げた味噌せんべいの中におみくじが入っている

とんとんあんこ飴

だるませんべい 醤油

だるませんべいザラメ

きなこ飴

だるませんべい ごま

胡麻納豆

せき止め飴 生姜強め

だるませんべい醤油

黒胡麻づくし

こだるま まんじゅう

玉ねぎの皮1ビン

玉ねぎの皮4ビン

自慢の
手作り飴
商品・サービス
会社案内

会社案内


川崎大師本店
〒210-0816
神奈川県川崎市川崎区大師町12-9
アクセス
電車
京急大師線・川崎大師駅徒歩7分
バス
大師行きバス・終点まで
大師終点で降り徒歩7分
(お正月/17番出口より直通バス有り)
車
●東京方面より●
首都首都高速横羽線、大師出口を降りて8分
湾岸線経由し、川崎線 大師出口を降りて5分
湾岸線の東扇島インターを降りてもよい(20分程度)
●横浜方面より●
首都高速横羽線か、湾岸線を経由して川崎線、大師出口を降りて5分
湾岸線の東扇島インターを降りてもよい(20分程度)
※詳しくは 首都高ホームページで
駐車場
川崎大師、祈祷殿に(無料)
大師公園内に約50台(有料)



第一工場
〒210-0816
神奈川県川崎市川崎区大師町13-5
川崎大師本店
第一工場


山門店
〈1月のみ限定〉
〒210-0816
神奈川県川崎市川崎区大師町5-6
山門店
川崎地下街アゼリア店

MAP
本店・山門店・第一工場

川崎地下街アゼリア店

bottom of page